とびひ(伝染性膿痂疹)について

梅雨も明け、本格的に夏がはじまりました!

汗をかき汗疹(あせも)になる方も増えてきたのではないでしょうか?

またお子さんは夏休みも始まり旅行などで外に出る機会が増え、虫に刺されることが多くなってきたのではないでしょうか?

 

汗疹や虫刺され、小さな怪我でできた皮膚の傷に細菌が入り込み感染するとびひ(伝染性膿痂疹)が増えてきました。

とびひには水ぶくれができる(水疱性膿痂疹)と、かさぶたができる(痂皮性膿痂疹)の2種類があります。

細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気です。掻きむしった手を介して、水ぶくれ(水泡)があっという間に全身へ広がります。

アトピー性皮膚炎の方は、皮膚のバリア機能が低下しており、とびひに

かかりやすいので注意しましょう。

とびひはひどくならないうちに治療を始めると、より早く治すことができます。

気になる症状があれば、早めに受診しましょう。

 

2017/07/25

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診