蜂窩織炎(蜂巣炎)ついて

?蜂窩織炎の原因
皮膚の下から、奥深い皮下組織まで炎症が及ぶ細菌感染症です。
毛穴や虫刺され、傷などから細菌が侵入して化膿性の炎症を起こします。
人にうつる心配はありません。
リンパのうっ滞や浮腫がもとになる場合もあります。

?蜂窩織炎の症状
蜂窩織炎に感染すると広い範囲で炎症による赤い腫れが生じます。
顔や四肢に最もよくでき、発熱・寒気・頭痛・関節痛を伴うこともあります。
時間がたつと少しぶよぶよ(水疱)して、が出ることもあります。
また、そこの皮膚が破れ、深い潰瘍ができることもあります。

?蜂窩織炎の治療
赤く熱感のあるところは冷やしましょう。
足を高く上げ安静にしましょう。
適切な抗生物質の内服、あるいは状態によっては点滴が必要なため、早めに皮膚科を受診しましょう。

?蜂窩織炎の予防
日頃から皮膚を清潔に保ちましょう。
日常生活を規則正しく、バランスのよい食生活を心掛けるなどの免疫力を低下させないようにしましょう。

症状が悪化する前に治療していくことが重要になってきます。
気になる症状がありましたら、お早めにご来院下さい。

2018/01/26

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診