顕微鏡検査について~水虫の菌ってどうやって調べるの??~

最近これって水虫ですか??と当院で検査される方が増えています。
そこで今回は、当院で行っている水虫検査についてお話いたします😊

行う検査は顕微鏡検査です🔬

*手順*
①水疱や皮のめくれがある場合はその周囲の皮、また足の爪をピンセットや爪切りで採取します。
②次にスライドガラスに乗せて苛性カリ溶液をたらして顕微鏡で観察します。
検査自体は約10分~20分程度の時間で完了します。

皮がボロボロと剥けたり爪が白くなるのが水虫の特徴ではありますが、検査してみると水虫ではない場合もあるので気になられた方は1度検査をすることをおススメします🎶
また、水虫の場合一緒に生活しているご家族にもうつってしまう可能性があるため、お早めの治療を心がけましょう😊✨
*水虫について詳しくはこちらから🌼 *爪水虫について詳しくはこちらから🌼

2019/06/10

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診