アレルギーついて💉

今回はアレルギーについてお話します♪

まず、アレルギー疾患において原因となるアレルゲンを正確に特定することは非常に重要です。
なぜなら、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎/結膜炎では原因アレルゲンの除去・回避(セルフケア)薬物療法、食物アレルギーでは原因食物を食べないこと(食物除去)が原則だからです。

表示義務のあるアレルギー項目(7品目)…卵、乳、小麦、落花生、エビ、そば、かに
表示推奨の食品(20品目)…いくら、キウイフルーツ、くるみ、大豆、バナナ、やまいも、カシューナッツ、桃、ごま、サバ、鮭、いか、鶏肉、リンゴ、まつたけ、あわび、オレンジ、牛肉、ゼラチン、豚肉

また、花粉には交差抗原性というものがあります。
例えばヒノキ科(スギ・ヒノキ)のアレルギーのある方は、ナス科(トマト)などもアレルギーが出る可能性が高いということです。
スギやヒノキとトマトではなんの関係もないように思えますが、これらは実はたんぱく質の構造が似ているのです

このような相互に関係している例をいくつか挙げてみます。
*イネ科(5~9月)ウリ科(スイカ、メロン)、ナス科(トマト、じゃがいも)、マタタビ科(キウイ)、ミカン科(オレンジ、みかん)、マメ科(ピーナッツ・落花生、その他の豆類)、ナス科(トマト)、穀物(米、小麦)など。
*キク科(ヨモギ)セリ科(セロリ、ニンジン)、ウルシ科(マンゴー)、スパイス(コリアンダー、クミン、マスタード)、ナス科(じゃがいも、トマト)、マメ科(ピーナッツ・落花生、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ)、栗、カモミール、レタスなど。
*キク科(ブタクサ)ウリ科(スイカ、メロン、カンタローブ、ズッキーニ、キュウリ)、バショウ科(バナナ)、マタタビ科(キウイ)など。

*ごまナッツ類、ライムギ、キウイなど。
*ラテックス(ゴム製品)キウイ、バナナ、アボカド、栗、パパイヤ、マンゴー、パッションフルーツ
*ダニカニ、エビ、イセエビ、シャコ、フジツボ、ロブスター、ザリガニ

また、当院ではアレルギー疾患において原因となりやすい項目を一度に調べることができる*view39*という検査も行っております。

アレルギー検査view39ビュー39桜新町皮膚科クリニックアレルギーチェック
普段の生活の中で、アレルギー症状は出るけれども特に思い当たる要素がない…という方にはこちらの検査をおススメします

2019/11/19

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診