マスクの皮膚トラブルについて😷①

新型コロナウイルス対策などで、マスクが手放せない日々が続きますね😷そんな中、マスク着用による肌トラブルに悩まれている方が多くいらっしゃいます。マスク着用による肌トラブルにはどういったものがあり、また対処法はあるのでしょうか。

 

◎ニキビ(吹き出物)

大人のニキビは、摩擦によって生じやすいという特徴があり、摩擦をおこさないよう、刺激が少なく肌あたりの柔らかいマスクを選ぶことをおすすめしています。また、保湿効果に優れたクリームを使用することにより、皮膚を保護し、摩擦が軽減されるのでこれも一つの方法となります。その他、マスクの中の蒸れた状態は雑菌が繁殖しやすく、ニキビを悪化させる原因の一つとなります。通気性の良いマスク生地を選ぶことがベストですが、やはり難しい場合は、口周りに汗をかいた時にはこまめにティッシュなどでふき取るといった習慣をつけていくことが大切です!

◎肌荒れ

マスクを長い時間着用していると、それによるかぶれ(接触皮膚炎)で、口周りが赤くただれて粉をふくことがあります。そして、軽度のかゆみがあり、熱めのお湯で洗顔するとヒリヒリと刺激が現れます。かぶれない素材のマスクを選ぶことを基本にしていただきたいですが、まずは炎症をともなっている場合には、保冷剤などで冷やし、たっぷりの保湿剤を使用することをおすすめします。

また、マスクに付着した花粉やホコリ、汚れが肌の刺激になり、かゆみを引き起こすことがあります。まずは洗顔をしっかりして肌を清潔に保ちましょう。

次回は引き続きスキンケアについてお話したいと思います。

マスクをつけられない人のイラスト(女性)

2020/10/26

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診