マスクの皮膚トラブルについて②

今回は、マスク着用で肌が荒れやすい時期のスキンケアについてお話したいと思います。

毎日のスキンケアとしては、毎日朝と晩に泡立てた石鹸で優しく洗顔し、保湿をしましょう。肌が乾燥しやすい場合には、朝に洗顔後、手持ちの保湿剤の他、白色ワセリンやプロペトを上から重ねて塗るなどして保湿をしましょう。

耳のゴムが擦れて、耳の後ろに湿疹ができる場合もありますので、耳ゴムはきつくなく柔らかいものが良いでしょう。また、マスクを頻繁に動かしたり、取り外している場合には、擦れを減らすために動かすのを出来るだけ控えるようにしましょう。

また、ニキビが出来てしまったときや乾燥がつづいてカサカサするとき、肌が赤く荒れてしまったときには、当院へいつでもご相談ください。乾燥や、湿疹に対しては、その症状に合わせた保湿剤や塗り薬、飲み薬を処方しております。

早期に治療を開始することで、治りが早くなり、また跡も残しにくくなります。

男性のスキンケアのイラスト

 

2020/11/02

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診