虫刺され①

虫刺されとは

 

・吸血性の蚊、ブヨ、ダニ、ノミや、身体に毒をもったハチ、毛虫、ムカデ、クモなどに刺されて起きる皮膚炎のことで、医学的には「虫刺症」といいます

・虫に刺されることで、虫の毒液や、虫の唾液成分などの異物が皮膚の中に侵入し、皮膚に炎症が起きます

・虫によって生じる皮膚炎の多くは、異物に対する生体の防御反応であり、その発生機序から刺激性とアレルギー性に分けることができます

・虫刺されによるアレルギーには、刺された直後から症状が出る「即時性反応」と、翌日などしばらく後に症状が出る「遅延性反応」があります

・即時型反応によるかゆみや発赤、腫れは数時間程度で治まります

遅延型反応によるかゆみや発赤、ブツブツは数日から1週間程度で軽快します

・注入された毒液の種類や量、アレルギー反応の有無、年齢や体質によって、症状には個人差があります

 

 

原因

 

・吸血性の蚊、ブヨ、ダニ、ノミに刺される、毒針をもつハチに刺される、毒毛を持つ毛虫に刺される、あるいは毒牙を持つムカデ、クモに噛まれることによって炎症が起き、痛みかゆみ赤み腫れブツブツ水ぶくれなどの症状がでます

 

怖い蜂のイラスト

2021/08/09

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診