帯状疱疹について②

【帯状疱疹の治療】

治療は、抗ヘルペスウイルス薬を内服します。

ウイルスの増殖を抑えることにより、急性期の皮膚症状や痛みなどをやわらげ、

治るまでの期間を短縮します。

 

【日常生活の注意】

・できるだけ安静にしましょう

・患部を冷やさないようにしましょう

水ぶくれは破らないように気を付けましょう

小さな子どもとの接触は控えましょう

 

【帯状疱疹予防】

帯状疱疹を予防するワクチンがあります。

当院では2種類のワクチンがあり予約制となっております。

まずはお気軽にご相談ください。

  水痘ワクチン シングリックス
種類 生ワクチン 不活化ワクチン
回数 1回 2回(1回接種後に2か月後に2回目)

遅くとも6か月後までに接種

予防効果    50~60% 90%以上
持続期間 5年程度 9年以上
副反応 接種部位の疼痛(軽度)

腫れ、発赤

摂取部位の疼痛(中等度)

腫れ、発赤、筋肉痛、易疲労感

費用 8,400円 22,000×2回=44,000円

 

予防注射を受ける人のイラスト(男性)

2021/12/06

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診