多汗症ってなに?①

多汗症ってなに?①

皆さんこんにちは!

梅雨の季節になり、ますます蒸し暑い季節になりました。

 

ところで

皆さん多汗症という言葉は知っていますか?

 

多汗症とは?

多汗症のなかでも局所多汗症は手のひら、足のうらや脇に多量の発汗がみられる疾患で、

全身に汗が増加する全身性多汗症と体の一部に汗が増える局所多汗症があります。

全身性多汗症・・・特に原因のない原発性と感染症、内分泌代謝異常や神経疾患に合併するもの

局所多汗症・・・・原因のわからない原発性と外傷や腫瘍などの神経障害による局所性多汗症

 

原発性局所多汗症では手のひら、足のうらや脇という限局した部位から両側に過剰な発汗を認める疾患です。

原因としては、発汗を促す交感神経が人よりも興奮しやすいのではないかともいわれていますが、

まだはっきりしたことはわかっておりません。

また腋窩多汗症は精神的緊張や温熱刺激によって左右対称性に脇の下に多汗がみられ、下着やシャツにしみができる程です。

 手足の多汗を伴っていることもあります。

脇の多汗症において

医師が診察し原発性局所多汗症と診断した場合実は保険で治療ができます!

保険外の治療もありますが、保険診療での治療方は3種類です。

毎日塗り薬を塗る・拭くタイプと年に1回~2回注射で治療をするものです。

詳しい紹介は、

塗るタイプ6月13日、拭くタイプ6月20日、注射タイプ6月27日にご紹介します!

※早く知りたい、相談した方は是非当医院へお越しください。

2022/06/06

皮膚やアレルギーのお悩みに当院が全力でサポートいたします。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり民間薬などですませたりして悪化してしまうことがよくあります。

腫瘍(しこり)や黒子(ほくろ)などの切除を希望される方は月曜日~木曜日のDr藤田の診療日にご受診をお願い致します。
身体が痒くて息が苦しい、指を切り抗凝固剤を内服してるため血が止まらい、など緊急に受診が必要な方は当院にご連絡後ご受診下さい。

桜新町皮フ科スキンケアクリニック。ご予約・お問い合わせは03-3530-3001まで。
診療時間
診療時間
10:00~13:00 診療 診療 診療 診療 診療 診療 診療
15:00~18:30 診療 診療 診療 診療 診療    

*受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日休診